Skip to content

接着作業用の協働ロボット

接着と接合用途のJAKA協働ロボットの特長

  • ±0.02mmの繰り返し精度が特長のJAKA協働ロボットは、接着剤を置く場所や使用する接着剤の量を正確に制御し、長期的にコストを大幅に削減します。
  • JAKA協働ロボットのMTBFは50,000時間で、理論的にはメンテナンスせずに何年も接着作業を続けることが可能です。
  • JAKA協働ロボットはトルクフィードバックモジュールを内蔵しており、自動生産環境における従来のロボットとは異なり、安全柵を設ける必要がありません。
  • ドラッグティーチングとビジュアルプログラミングにより、接着・接合作業の設定をその場で行うことが可能です。プログラミングの経験は必要ありません!

接着・接合作業に最適なJAKA協働ロボット

 

接着作業用協働ロボットのご相談はこちらから

メールにてお問い合わせください。お力になります!

接着作業をJAKA協働ロボットで自動化する理由

JAKA Zu 3s I 車載ライトへの充填作業
優れた繰返し精度

 

安全性

手作業に比べ、エラーの発生しやすさやコストを大幅に削減し、人身事故のリスクも軽減できるのが特長です。また、フォースリミット技術やトルクフィードバックによる衝突検知モジュールを内蔵しているため、人間のそばでも安全を十分確保できます。

柔軟性

JAKAのコボットは省スペース設計で、従来のロボットオートメーションシステムよりもはるかに小さいため、生産ラインの接着剤塗布エリアなど、狭いスペースでも使用することができます。また、水平、垂直、その中間など、どのような角度でも設置可能で、ドラッグティーチングとビジュアルプログラミングにより、箱から出してすぐにプログラミングが可能です。

接着や接合作業の自動化をお考えですか?

お客様のニーズを今すぐお聞かせください!

接着作業用JAKA協働ロボットの導入事例

gluing and bonding jaka cobot

協働ロボットの用途

ピッキング&プレーシング、接着作業 , Gluing

導入した協働ロボット

JAKA Zu 7s

企業概要

3Cエレクトロニクスの世界トップレベルのメーカー。中国恵州市に拠点を置き、スマートフォン、タブレットPC、スマートウェアラブル、スマートホーム、AIスピーカー、デジタルアクセサリーなどの設計、研究開発、生産、サービスが事業の中心です。

課題

高い精度と正確な接着剤の塗布が求められる手作業の反復作業の品質向上に努めていました。

接着剤塗布ステーションを自動化できるロボットソリューションを探し、人と一緒に作業するJAKAの協働ロボットを選び、日々のルーティン作業をサポートするようにしました。

ソリューション

接着剤塗布ステーションに3台のJAKA Zu 7s協働ロボットを組み込みました。JAKA Zu 7sを選択した理由は、接着剤の硬化を測定する力覚センサーが内蔵されており、消耗品を節約します。

自動化プロセスはシンプルで、協働ロボットはまず設定された位置からアイテムを選び、次にPLCからの信号を待ってディスペンサーに移動します。最後に、ロボットは接着剤ディスペンサーからアイテムを取り出し、次工程のために生産ラインに配置します。

最終的な感想

3台のJAKA Zu 7s協働ロボットは、日勤と夜勤で6人分の作業を行い、生産効率を向上させました。これにより、人件費を削減し、最終的な顧客への価格を下げることができました。

gluing jaka for 3c electronics

お問い合わせ

お客様からのご意見は当社製品の品質向上に欠かせません。簡単なご質問でも、貴重なご意見でも、24時間365日体制でご対応いたします。お電話でもメールでも、直接お問い合わせいただくことができます。

お問い合わせ先

+052-908-2998
marketing@jakarobotics.com

住所

〒461-0004

愛知県名古屋市東区葵1丁目6-14 1F 

お名前 *
メールアドレス *
会社名 *
コメント
*